埼玉県幸手市商工会青年部

 


2011年11月29日

 第3回 東北復興支援ボランティア活動 part1

Filed under: 新聞連動,東北ボランティア活動,親睦委員会,青年部活動 — 総務委員会 @ 12:45 PM

11月17日青年部として3度目のボランティア活動を行いました。今回は、宮城県本吉郡南三陸町のボランティアセンターにお世話になり、当日の活動内容はワカメの養殖の際に必要な重り作りでした(養殖のワカメを沈める為)。土嚢袋に砂利を積めるという作業で1袋約60キロ以上ある物を1件で約6000個程度必要との事でした。9時から始まり、昼の休憩時に地元の漁師のお父さん方と焚き火にあたりながら話をしていると、「ボランティアの方に来てもらわなければ、例年の半分も仕事が出来ない所でした」、「いつもは、100位の重りを付け足す程度なんだけど、津波で全部流されちゃってねぇ、全部がゼロからのスタートなんだよ。皆さんが来てくれなかったら仕事が出来なかったと思うよ!本当にありがとうございます。3月になったら、今度は育ったワカメを獲って食べてもらわないと!」など色々なお話を聞かせて頂く事が出来ました。その日、私達が作った重りは、合計500個以上でした。まだまだ足りませんが、
少しはお役に立てたのではないかと思います。前回同様、帰り際に被災者の方に何度も何度も「ありがとうございます」と深々と頭を下げられ、あの姿は、生涯忘れる事はないと思います。
  作業を終え、商工会副会長さんの営む食堂で食事を頂きました。その際に、南三陸商工会青年部部長の工藤部長、青年部担当のながのさんがお忙しい中、足を運んでくれました。工藤部長は震災当日の話をしてくれて、ほんの1秒の差で助かった人もいれば、波にさらわれてしまった人もいる。など他にも色々貴重なお話を聞かせて頂きました。青年部としては、まだまだ活動出来る状態ではないとの事でしたが、青年部部長として震災後、南三陸に来てくれた、岐阜や長野の青年部が行うイベントなどに出席されたようです。そして工藤部長は「震災は沢山の物を奪っていきました、しかし又、多くの物も与えてくれました。震災が無ければ知り会う事のなかった各地の青年部員であったり、同じ青年部としての絆を感じています。それがとても心強いです。」と、おっしゃっていました。最後に、「今回の様に、他県の青年部さんが南三陸に足を運んでもらって、顔を見て話しが出来る事がとても力になり、明日から又頑張ろうという気持になります。」という言葉を頂き、青年部としてボラ
ンティアに参加する事の意味が有ったのではないかと思いました。
  「たかが1日ボランティアに行ってどうなの?」と、言われる事があります、たかが1日ですが、たかが1日なりに出来る事は山の様に有ります。自分に出来る事は何か、青年部として出来る事は何かを考え今後も行動して行きたいと思います

親睦副委員長
金久保 浩一



2011年10月22日

 第2回 東日本大震災復興支援ボランティア活動 Part2

Filed under: 東北ボランティア活動,親睦委員会,青年部活動 — 総務委員会 @ 3:27 PM

東日本大震災が起きてから6ヶ月が過ぎた9月25日(日)、第2回となるボランティア活動に13名の青年部員が参加しました。 場所は、前回に続き、宮城県亘理郡山元町に行きました。
この山元町という町は、苺の栽培で有名で震災前には百数十軒の苺農家の方がいたそうです。その中の一軒のお宅に伺いました。作業内容としてビーニルハウスの組み立てを行いました。以前までは、泥出し、瓦礫片しといった、復旧作業が多かったですが、今回は復興に繋がる作業に初めて携われました。高所での作業もあり、慣れない作業の中、皆、一生懸命に取り組んでいました。伺った家の方が12月に最初の苺が出来ると言っていました。少しづつ前に進みだせたような気がします。
 最近では、メディア等の扱いも少なくなってきていますが、このお宅は早いほうの方で、まだ数軒しか、苺栽培を開始出来ていないのが現状です。
 私達は、普段の日常生活に戻っていますが、行って見てきた限り被災地の人達は大変な思いをしておられました。今後も出来る事をどんどんやっていきたいと思います。青年部員みんなの365日の内の数日を被災地のために・・・
 出来ると思います。

総務副委員長
板谷 和之


 第2回 東日本大震災復興支援ボランティア活動 Part1

9月25日の日曜日に、青年部としては2度目の、東日本大震災復興支援ボランティア活動を行ってきました。大久保親睦委員長を筆頭に、青年部員11名応援2名の総勢13名で参加して来ました。

 私は初めての参加でしたが、高速道路を降りて一般道を1時間程走り、活動を行う宮城県の山元町に入るまでは周りの景色も道路の舗装も至って普通でした。一般道の途中で寄ったコンビニエンスストアも普通に営業していて、車の交通量もそこそこありニュースなどで見た被災地の惨状から半年程たった今、どの程度復旧しているのか想像もつかなかった私としては、もうボランティアは必要ないのではないかと思った程普通の風景でした。しかし、海岸の方に近づくにつれて、工事中の道路や窓などの建物の一部がなく、住んでいる気配がない住宅が目立ちところどころに瓦礫の山や、稲穂のない田んぼなど被害の大きかった範囲は、全然復旧作業が進んでいないのが現状でした。

 山元町の役場で手続きを済ませた後、ボランティアセンターの方に連れられ、今回お世話になるいちご栽培農家さんに着くと、間口100m、奥行き50m程の大型のビニールハウスを、業者の方が修復作業を行っており、私達はその補助的な作業をしてもらいたいとの事で、その内容はハウスに被せるビニールの端を埋めて固定するための溝堀作業と、屋根の開閉部分の防虫ネットとビニールを張る作業でした。

 時間にして9時くらいから3時半までの作業予定でしたが、気温も高かったためこまめに休憩を取りながらももくもくと作業を進め、1時間ほど残して作業が終了し、畑の草むしりも行いました。その作業中に依頼主から直接お話が聞けたのですが、元々山元町はいちごの有名な産地で、町内に二百件ほどのいちご栽培農家がある中で、復旧作業を行い、栽培のめどが立ちそうな農家が7、8件ほどしかない事や、津波により建物の1階の天井近くまで浸水して、瓦礫や土砂が流れ込み、ボランティア活動によりなんとか復旧出来た事など、震災直後の大変だった様子を話して頂けました。

 作業を終えた後、依頼主からお礼の言葉と「クリスマスには間に合うように収穫できる予定なので、ぜひまた山元町に来てください」とのお言葉を頂いた時に、うまく言い表せませんが、一人では何も出来ないけれども、部員同士で協力して作業を行った結果、依頼主のお役に立つ事が出来たのではないかと思いました。

 今回参加して、まだまだ被災地での復旧作業において、人手は必要だと感じました。しかし青年部でのこの企画がなければ、個人で被災地のボランティア活動に参加する事はなかなか出来る事ではないし心の通った部員同士の結束力があったからこそ、あれだけの作業を行うことが出来たのではないかと思いました。機会があれば、私はまた参加するつもりですが、ボランティア活動を通じて何か感じたり、気付く事が多々あると思いますので、行ったことのない部員の方にもぜひ参加していただきたいと感じました。

 今回参加させて頂いて本当にありがとうございました。      

青年部副部長
川尻 一哉


2011年9月7日

 東日本大震災復興支援ボランティア活動参加募集

Filed under: 新聞連動,東北ボランティア活動,青年部活動 — 総務委員会 @ 12:23 AM

8月11日(木)震災から5ヶ月がたったこの日、東北地方の10カ所で花火大会が行われ
ました。

被災された方は色々な想いでこの花火を見上げた事だと思います。
しかし、未だに瓦礫の七割りが山積みという状況。

ボランティアの方々を必要としている地域も沢山あります!

青年部では、9月25日(日)ボランティア活動に参加致します。


2011年8月23日

 東日本大震災募金活動のお礼と報告  受領書

Filed under: 新聞連動,東北ボランティア活動,研修委員会,青年部活動 — 総務委員会 @ 12:30 PM

3月11日に発生した東日本大震災直後から、幸手市商工会青年部員から、「何かいま出来る活動をしましょう」と意見が出始めました。

そこで、当時研修委員会副委員長であった芦葉君に募金箱を作成頂き、4月20日~5月6日までの間、28個の募金箱を市内事業所様の店頭に置かせていただきました。

募金してくださった皆様、また各事業所様のご協力があり、多くの義援金が集まったことをこの場を借りてお礼、報告させていただきます。

また、集まった義援金、509.268円は日本赤十字社を通し、復興支援に役立てていただくよう全額振込みさせていただきました。

青年部員一同、心から感謝いたします。

本当にご協力ありがとうございました。

前研修委員長 川崎 和幸


2011年7月8日

 東日本大震災ボランティア活動

Filed under: 新聞連動,東北ボランティア活動,青年部活動 — 総務委員会 @ 12:18 AM

東日本大震災から約4ヶ月・・・
青年部として出来る事は何か?自分達に出来る事は何か?を考え6月12日(日)

宮城県亘理郡山元町にて、ボランティア活動に参加しました。当日は12名の青年部員が

活動(写真洗浄)を行いました。

親睦委員会 副委員長

金久保 浩一

ふた手に別れここの場所は1人約15箱以上写真の泥落とし行いました

きれいな物もあれば濡れて見れなくなった写真もありました

皆さんお疲れ様でした!


2011年6月30日

 幸手市老人福祉センター 支援物資

Filed under: 新聞連動,東北ボランティア活動,青年部活動 — 総務委員会 @ 12:43 AM

この度の東日本大震災により福島原発事故で避難された富岡町の皆様が幸手市老人

福祉センターに待避を3月20日にお越しになりました。

青年部でも待避されている方に何かしようと3月末から考え最初は炊き出し、こども達

との交流、仕出しのおかずなどを検討しました。

5月9日の通常総会での支援に対する募金、今期卒業生の記念品代を集め準備万端で待っておりました。(協力して頂いた方本当に有難うございました)

中々時間と予定が合わなく気持ちだけがムズムズしていた間に、待避されていた方たちも新たな地への移動、仮設住宅への移動、一時帰宅など

人数も減り6月26日にほとんどの方が福島県の仮設住宅へと移動しました。

青年部は富岡町の役所の方の許可を得て6月25日支援物資16世帯のこれからの

生活に役に立てて頂ける様に均等に分けて持って行きました。

支援物資

風呂桶、石鹸、歯磨き粉、洗濯洗剤、洗濯干し、サランラップ、BOXティッシュ、

キンチョールJET

以上各世帯8点の物資を届けました。

協力してくれた卒業生の皆様、青年部員のご理解、ご協力本当に有難うございました。

尚これからも老人福祉センターに待避されている方、全員移動するまでボランティアカットを総務委員会 松尾、岩野でやらせて頂きます。

総務委員会 一同より

委員長 岩野 義久


« 前ページへ次ページへ »