大掃除
12/23(金)商工会2階倉庫の大掃除を行いました。
事前に石塚部長、親睦委員の方が荷物を分かりやすく外に出していてくれた為
スムーズに行えました。
色々な物があり、中には重複して購入している物も見かけました。
かたしている最中以前に行った事業の備品が出てきて皆懐かしく話し、いる物、
いらない物と分別をして倉庫の中がスッキリしました。
今年も残り2日です。皆さん今年の汚れは今年のうちにです!
仕事道具、住まい、車などきれいにし気持ちよく新たな年を迎えましょう。
総務委員長 岩野 義久









12/23(金)商工会2階倉庫の大掃除を行いました。
事前に石塚部長、親睦委員の方が荷物を分かりやすく外に出していてくれた為
スムーズに行えました。
色々な物があり、中には重複して購入している物も見かけました。
かたしている最中以前に行った事業の備品が出てきて皆懐かしく話し、いる物、
いらない物と分別をして倉庫の中がスッキリしました。
今年も残り2日です。皆さん今年の汚れは今年のうちにです!
仕事道具、住まい、車などきれいにし気持ちよく新たな年を迎えましょう。
総務委員長 岩野 義久





クリスマスに向けて、街にイルミネーションが輝く12月22日「幸手市商工会青年部大クリスマス会2011」が開催されました。
商工会2階大会議室をお借りし、楽しい手作りクリスマスを目指し準備してきました。
前日の会場準備には、折紙で作った沢山のサンタを持ってお手伝いに来てくれた子供達もいまして、ワクワクした気持ちで当日をむかえることが出来ました。
始まりのハンドベルはもう少し練習が必要な出来になってしまいましたが、皆さんがしっかりと聴いてくれたので、楽しい会をスタートすることが出来ました。
その後は、サンタさんが来たり、シャグリングを見たり、抽選会をやったりとあっという間に時間が過ぎてしまいましたが、最後まで皆さんの笑顔のたえる間がなかったので、大成功のクリスマス会になったと思います。
忙しい時期にも関わらず70人を越える人に参加していただき大変嬉しく思います。
皆さん本当にありがとうございました。
親睦副委員長 峰岸 潤




































11月12日、幸手駅より国道4号まで、第2回の美化活動を行いました。日没時間の関係もあり時間を夕方から早朝6時に変更となりましたが多くの部員の方々に参加して頂きありがとうございました。駅前周辺に関しては、タバコの吸い殻やガムが特に多く、マナーを考えさせられる所がありました。
私たちの活動は街を綺麗にするという事ですが、少しでもゴミを捨てるという行為が少なくなることを希望しつつ、今後も取り組んで行きたいと思います。
研修委員会副委員長 伊藤大輔



12月19日に青年部のサッカー部主催によるフットサルイベントがアスカル幸手にて
行われました。当日は、おとなりの将軍様死去というニュースが全国を駆け巡り、
イベント中止や参加者が来ないのではと懸念されましたが、その影響は全くなく
多くの方にご参加いただきました。
今回、子供達は20名程参加していただき、大人に混じりながらゲームを行いました。
サッカーをしたことのない子供もゴールを決め、2時間という時間の中、大変盛り上がりまた楽しんでいただけたことと感じました。
そして、目標であった108ゴールは無理だろうと思われましたが、残り時間120秒というところで金久保君が108ゴール目を決め、かなり疑惑の残った目指せ108ゴールでしたがなんとか達成し、金久保君には槙島サッカー部部長より栄誉ある「Mr.煩悩」の称号が与えられました。
参加された皆様には、お忙しいなか参加していただき誠にありがとうございました。
またサッカー部でイベントを行う際にはよろしくお願い致します。
サッカー部副部長 岩上歯科医院 岩上徳志





先日11月25日(金)、20:00からの親睦委員会の会議にお邪魔させていただきました。
大久保委員長を中心として7名の部員で、クリスマスイベントについて話し合っていました。「司会はだれが?内容はどうする?」など部員や家族が楽しめるよう色々考えているようでしたよ。
もう部員の皆様のお手元には案内が届いているかと思います。
12月22日(木)商工会2階にて18:30受付、19:00、開会です。
多くの部員、家族、子供たちの参加、また、たくさんの笑顔が見られることを期待しています。
私は一人で参加させていただきます・・・。
総務委員
川崎 和幸

