平成20年10月19日 幸手市市民祭りが開催されました。
青年部は昨年に引き続きハンバーガーの販売を行いました。昨年は100個完売した実績もあり、今年度は200個に数を増やし又チーズバーガーにも挑戦し、昨年同様すべて完売。
これも全て事務局及び当日参加してくれた部員や当日参加できなくても嫌がらず一生懸命食材の買出し、仕込みなどの前準備を行ってくれた部員皆の協力があったからの結果だと思います。
遅くなりましたが、今年度青年部の実行委員長を仰せつかった辰野と申します。
私にとって青年部部員として参加出来る最後となる市民祭りでしたので、良い経験と思い出を頂きました。
言葉が纏まりませんが、市民祭り報告とさせていただきます。
青年部副部長 辰野正洋

青年部も朝7時より準備を開始!

昨年に引き続き、今年もハンバーガーショップを出店・・・

店名は『サッテリア』
あの伝説のお店が1日限りの復活!?
多くの人がこの看板の前で写真を撮っているのが印象的でした、ネーミングって大切です。
ちなみにオリジナルは「サッテリヤ」、、、っていうか、ロッテリアなわけですが、、、
埼玉県幸手市の『サッテリヤ』
千葉県松戸市の『マツドナルド』(実在はしないようです)
佐賀県鳥栖市の『トスバーガー』
北海道礼文島の『レブンイレブン』
は有名なところでしょうか?

鉄板の準備も着々と進みます

青年部の十八番、現場処理

XmasIllumination2008のプロモーションもしっかりちゃっかり行います。




小栗部長もお墨付きの味!

ご注文はこちらから

最後の一個、ハンバーガーとチーズバーガー合わせて200個を完売しました。

『サッテリア(笑)』の他、ストリートイベントの給水や

毎年恒例、抽選会のお手伝いも行いました。
Maki